夏のニキビはこれで解決・今日から始める予防ケア
夏の肌の悩みといえば、日焼け、べたつき、毛穴などいろいろありますが、その中でもやっかいなのがニキビではないでしょうか?
夏は汗と共に皮脂量が多いため、毛穴に皮脂がつまりやすい状態になっています。そのままにしておくと皮脂が酸化した部分に雑菌が繁殖してしまいニキビが生じてしまうのです。
今回はできてしまうとやっかいな夏ニキビを予防するためのスキンケアアイテムと使用法をご紹介します。
ニキビ解消・夏のスキンケア 5STEP
1.メイク落としはジェルタイプでしっかりオフ
汗でファンデーションが流れてしまっているからとメイク落としを軽くやってしまいがちですが、汗に強いウォータープルーフタイプの日焼け止めは落ちにくいため、クレンジングは怠らないように気をつけてください。洗い残しがあると汚れが蓄積され、毛穴を塞ぎニキビの原因になってしまいます。
目元はポイントメイク落としでしっかり落とし、顔全体は油分の少ないジェルタイプでクレンジングしましょう。メイクとジェルがなじんだことを確認したらぬるま湯で洗い流します。
2.クレイ入りの洗顔料で清潔キープ
一般的な洗顔料には汗や皮脂汚れを落とす役割がありますが、ニキビが気になる時はクレイが配合されている洗顔料がおすすめです。クレイが毛穴の奥の汚れや、余分な油分を吸着し、肌を清潔な状態に整えます。
顔を洗うときは洗顔料をもこもこに泡立てて顔を包み込み、摩擦が起きないように手を動かして洗い流しましょう。
3.化粧水は収れん化粧水でスッキリ感アップ
ニキビ肌には肌をスッキリさせて毛穴をキュッと引き締める収れん化粧水を使ってみましょう。
コットンに適量をのせて、おでこ、目の上、鼻、頬、アゴ先となでるように塗ってください。そうすると、同じ部分を何度も擦ることなく塗ることができるため、肌への摩擦を最小限にとどめることができます。
4.夏は肌なじみのよい乳液がマスト
夏の肌は潤っているように感じますが、化粧水だけでは不十分です。肌のバリア機能を保つために、どんなに汗をかいていても油分でフタをすることは欠かせません。
しかし、冬場と同じクリームを使用すると油分が多くニキビの原因になりかねません。サラッと肌になじみやすい乳液や馬油を使用するとよいでしょう。
適量を手に取って、化粧水同様おでこからアゴ先へ向かって、塗り残しのないように丁寧に塗ってください。
5.ニキビ予防は専門の美容液でしっかり予防
乳液は水分が蒸発しないようにする目的がありますが、美容液は肌の悩みやどういう風になりたいのかに合わせて選びます。
美容液の選び方はニキビ専門のものを選び、すでに出来てしまった場合は、医師の診察を受け、指示に従ってケアをすることをおすすめします。
美容液の塗り方は乳液と同じ様に塗ります。鼻、目、くちびるの周りは塗り忘れがちな部分なので、気をつけて塗ってください。
今回は夏ニキビの予防法についてご紹介しました。
スキンケア以外のポイントは汗をかいたらすぐに拭くことです。そして、家に帰ったらなるべく早くメイクを落として日焼け止めや汗、皮脂の汚れから肌を解放しニキビができにくい清潔な肌を作りましょう。