読書の秋を楽しむための肩コリケア

読書の秋と言われるように、涼しくなると、集中力が高まり読書を楽しむ時間が増えますが、ひとつ気をつけたいのが肩こりです。本を読むことに没頭して、気付けば肩が凝ってしまってはせっかくの読書タイムが台無しですよね。
肩コリは身体が辛いだけでなく、顔にも影響を及ぼします。今回は肩コリが顔に与える影響と肩コリの予防方法をお伝えします。
▼肩コリが顔に与える影響
・顔がむくみやすくなる
肩の筋肉が凝り固まると、顔への血行やリンパの流れが悪くなり、むくみが生じます。いくらエステにいっても、顔がパンパンになってしまう。もしかしたら肩こりのせいかも知れません。フェイスラインをスッキリさせたいときは肩コリのケアも合わせて行いましょう。
・肌のトーンダウン
肌のトーンダウンは血行不良によるものが多いですが、首や肩の血流がよくなると肌の色がワントーン明るくなります。きちんとお手入れをしているのに、チークやアイシャドーなどメイクの発色がいまいちというときは顔のマッサージと一緒に肩や背中デコルテ周りもマッサージしてみてください。
・たるみケア
肩コリは、顔のたるみにも影響を及ぼします。肩が凝って、猫背になると重力によって胸が下がります。さらに首や顔の皮膚が下に引っ張られ、顔全体が下がって顔のたるみにつながります。急にマリオネットラインや、ブルドッグ顔が気になりはじめたら姿勢を正すように気をつけて下さい。
▼肩こりを発生させないためにできること
・正しい姿勢をキープする
長時間にわたって、悪い姿勢で本を読んでいると、肩こりの原因になってしまいます。本を読むときは正しい姿勢がキープできるよう、環境を整えてください。
身体が凝り固まっているなぁと感じる時は38~40度のお風呂にゆっくり入って、全身をリラックスさせて下さい。
・読書の合間にリフレッシュをする
始めは楽しんでいたはずが、集中しすぎると、知らず知らずのうちにストレスに変わっていることもあります。
時間を決めて首や腕をまわすストレッチで肩周りをほぐす。お茶を淹れて一息つく。また家の周りを少し散歩するなど、気分転換を図ることも大切です。
・エムエー美容保湿クリームで肩こりケア
馬油に含まれる、リノール酸とレモングラスには肌を柔らかくしたり、筋肉をほぐしたりする働きがあります。このため、肩コリクリームとして使える優秀コスメなのです。
肩、うなじ、首の後ろ、鎖骨周り、コリを感じる部分に塗ってほぐしてください。
肩コリは肩周りがつらくなるだけでなく、顔にも大きな影響を及ぼします。
こまめなケアで読書の秋を楽しんで下さいね!