馬油ってこんなこともできるの!?エムエーヘアオイル使ってみました。

馬油ってどう使うか分かりますか?
いまいちピンと来ていない人も多いのではないでしょうか。
今回は馬油の使い方を紹介しつつ、「エムエーヘアオイル」についてもレビューしていこうと思います。
馬油ってなに?
馬油とは一体どんなものなのでしょうか。まずはそこから説明します。
馬の皮下脂肪を原料とした動物性の油脂
馬油とはその名の通り馬の油です。食用の馬を解体するときに出るお腹や首から抽出されます。馬油は栄養が豊富なため、日本では昔から肌に使われてきました。「油」という言葉からベタベタするイメージを持っている人も多いですが、使ってみると意外とそんなことないんですよ。
肌に優しい
馬油は人間の皮脂の成分にもっとも近い自然製品なんです。皮脂は人間の皮膚の上に薄く膜状に張っており、洗顔やお風呂に入ると肌から流れてしまいます。そこで乾燥しないように化粧水や乳液を塗りますが、肌に合わず荒れてしまうこともありますよね?でも馬油は皮脂に近い成分で出来ているため人間の肌と相性が良く、スキンケアとして使っても荒れにくいです。使うものに何かと気を使う赤ちゃんの肌でも安心して使えます。
馬油を使ってみよう
馬油はさまざまな場面で使えます。
例えば
・顔の保湿
・ヘアオイル
・まつ毛美容液
・ネイルケア
・リップケア
ざっと挙げただけでも、いろいろな使い方がありますね。
一般的なスキンケア用品でここまで多くの場面で使えるものはなかなか無いですよね。全身のケアが馬油一つで済んじゃいます。ありがたいです!
実際に使ってみました
そして今回私はエムエーヘアオイルを髪の毛に、アウトバストリートメントとして使ってみました。
エムエーヘアオイルは成分が馬油、シア脂、ホホバ種子油、オレンジ油、と天然由来のものでできています。だから全身どこにつけても安心安全です!
オイルを手に出してみると、さわやかなオレンジの匂いが。
馬油って臭いイメージがあって敬遠していたのですが全然そんなことないんですね。
あとすっごくオイルの伸びが良くて少量で足ります。
私の髪の毛は胸の下まであるスーパーロングでブリーチもしているのでそこそこ傷んでいます。普段使っているヘアオイルだと4~5プッシュは必要なんですが、エムエーヘアオイルは2プッシュで十分でした。
逆に普段の要領で使ってみたら、オイルの量が多すぎて髪の毛がベッタベタになってしまいました(笑)つけすぎ注意!!
セミロングの方は1.5プッシュくらいで十分かと思います。
使ってみた結果…
髪の毛のパサつきが気にならなくなりました!
カラーの繰り返しと毎日のスタイリングで髪の毛がパサついていたのが悩みだったのですが、しっとりと潤ってくれました。髪を乾かす前に髪の毛に塗ることで、ドライヤーの熱から守られてしっとりとするんですね。
私はアウトバストリートメントとして使いましたが、ヘアセットの後にスタイリング剤としても使えるみたいです。是非使ってみようと思います。
またこのエムエーヘアオイルは、あまり強い匂いが得意じゃないという方でも、人工的な匂いじゃないため気にすることなく使えると思いますよ。
使ってみたくなりましたか?
今回は馬油の使い方とエムエーヘアオイルについてレビューしてみました。
どこにでも使える馬油。一家に一ついかがですか?