馬油シャンプーが“くせ毛”の改善におすすめの理由

・毛先だけクルンとしてしまうくせ毛…
・思うような方向に向いてくれないくせ毛…
毎朝なかなか決まらないスタイリングでお悩みではありませんか?
実は、くせ毛に馬油シャンプーが良いと口コミもチラホラ…!
“私も髪の毛がかたく癖っ毛だったんですが、
馬油シャンプーを使用するになったらツヤサラに☆
私の中では一番のオススメのシャンプー&トリートメントです!!
今回の記事では、くせ毛と馬油・馬油シャンプーの関係についてご紹介して参ります!
■そもそもくせ毛の原因とは?
髪の毛の構造をみると、内側から髪の毛の芯にあたるメデュラ・コルテックス、そしてキューティクルの3層構造でできています。
この中でもくせ毛かどうかを決定づけているのが、コルテックスです。
くせ毛の方はコルテックスを構成するオルトコルッテクス(水を吸収しやすい)とパラコルテックス(水を吸収しにくい)のバランスが悪く、膨張・乾燥した際に髪の毛が変な形に曲がってしまう=くせ毛になってしまうというワケなのです。
■くせ毛に馬油シャンプーが良い理由
では、どうやってくせ毛を予防すれば良いのかというと…!
コルテックスを水分や乾燥から守れば良いのです。
そのためにも、急務になるのがキューティクルの立て直しです。
キューティクルが髪の表面を覆ってくれれば、コルテックスが守られて、乾燥や水分の影響を受けにくくなります!
そこで役立つのが馬油。
キューティクルの外側は、18-MEA(18-メチルエイコサン酸)という成分と皮脂でおおわれています。
馬油には、不飽和脂肪酸が多く含まれていて、数ある天然オイルの中でも人間の皮脂にもっとも近くなじみやすい素材です。
馬油シャンプーを毎日使い続けることで、髪の毛に適切な量の皮脂(馬油)がつくことになり、その結果水分からキューティクルやコルテックスを守る効果に期待ができるのです。
さらに、皮脂と似た成分だからこそ、他のオイルのように髪の毛がべた付いてボリュームがなくなったり、髪の毛が濡れているような脂ぎった感じになったりすることもありません。
■おすすめの馬油シャンプー・アウトバストリートメントならMaシリーズ!
くせ毛を直す+サラッしっとりとした柔らかい髪の毛の質感を目指すのであれば、多数の著名人も御用達。
有名美容師エザキヨシタカ氏が監修しているMa馬油シャンプーがおすすめです。
髪と頭皮にやさしいアミノ酸系・ノンシリコン・無添加で良質な熊本県産の馬油を使用しています。
同馬油商品のトリートメントやアウトバストリートメントを使用することで、より理想の髪質へ♪
ぜひ、お手にとってお試しください。